着物は究極のオーダーメイド
寸法の大切さ
昔、昔、あばあちゃんのその又、おばあちゃんの時代からお着物は日常着でした。
今とはずいぶん着方も違いました。
衣紋は抜かず、着物丈は短く、、、とにかく動きやすいように。
家事も掃除も全てをこなさなくてはならないのですから当たり前ですね。
補正なんかありません、シワがあったって気にしませんでした。
でもいつの頃からか、お洋服に流行があるようにお着物の着方にも
変化が出てまいりました。そう今は美しくスマートでかっこいい着姿に。
お着物にはお洋服のようにたくさんのデザインはありません。
色、柄、素材すら違うもののデザインは1つです。
直線裁ちの着物をいかに美しく体に沿わせて着付けていくことができるか、それにより着姿が
驚くほどに変わってまいります。
着付けの世界に入ってから知った自分の寸法。
それまでは寸法なんてお洋服のようにSMLの違いくらいにしかなくみんな一緒だと思っておりました。
実際、若いころの自分に母が作ってくれたお着物で寸法なんて測ってもらったことはなかったのですから仕方がありませんね。
身長だけで割り出していたのかもしれません???。
でもある時、自分で着物を作ったのをきっかけに寸法の大切さを痛感いたしました。
今まで知らなかった採寸の多さにびっくりするばかり。
和裁士さんの高い技術も必要とされるのでしょう。
出来上がってきた着物に腕を通し着付けをしていく流れの中で
それまで持っていた着物と比べると断然、着やすさ着心地が違うことに驚きです。
直線裁ちのお着物でどうしても出てしまうシワも最低限に、手直しする箇所も少なくてすみます。
「着物は究極のオーダーメイド」だったのです。
わたくし自身、和裁のことは詳しくありません。でもこのことがきっかけで
必要最低限のことは学ばせて頂きました。今もなお勉強中ですが。
衿幅、衿肩開き、繰越し、抱き幅etc、、、こだわってます。
もしこれからお着物を作るご予定がある方は少し寸法にもこだわってみるのも良いかもしれません。
Kikiの出張着付け教室の中では美しく着るために必要な全てのことお伝えさせていただきます。